当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。

フィンランド語が日本語と似ている?間違いやすい単語集

フィンランド語には、日本語と似ている言葉やほぼ同じ発音のものがあるのに、全く違う意味になってしまう注意しなければいけない単語があります。

このような言葉はホモフォンと言います。同じ意味の言葉もありますが、全く違うというのもあります。フィンランドへ行ったら笑われてしまうような言葉もたくさんあります。

これを読んで少しでもフィンランド語の学習に役立ててもらいたいです。

フィンランドの学校のルールに興味がある方は、以下の記事もチェックしてみてください。

フィンランドの学校のルール – ピアスや頭髪がピンクでもOK?

スポンサーリンク

日本語と間違いやすいフィンランド語

ヨーロッパ北欧、雪国でもあるフィンランド。ムーミンやサンタが有名な国としてご存知の方もいるかもしれません。また、オーロラツアー、ヘルシンキへ旅行や留学しに行く人もいるのではないでしょうか。

そんな極寒の国と日本には類似点があまりないと思いきや、実はフィンランドの言語であるフィンランド語は色々な意味で日本語ととても似ているのです。

フィンランド人にとって、日本語はとても発音しやすいのです。これはなぜかというと、フィンランド語と日本語の発音はとても似ているからです。ということは日本人もフィンランド語が発音し易いのです。

ただ、ここで紹介するフィンランド人と日本人にとって、非常に混乱しやすい単語ばかりです。

発音が似ているので、全く同じ音の言葉もたくさんありますが、意味を覚えるのは苦労しそうです。

それでは、順番に見ていきましょう。

Kani (カニ)=うさぎ

カニはフィンランド語ではうさぎという意味です。

うさぎは他にも、「pupu (ププ)」や「jänis(ヤニス)」という言い方がありますが、カニというと日本では食べ物の蟹(かに)を考えてしまうでしょう。

この記事で最初に出てきた単語なので、かには、うさぎだ!と覚えられるかと思います。

Kissa (キッサ)=猫

発音は喫茶店の喫茶と全く一緒なのでびっくりするかもしれません。

しかし、フィンランドで「キッサ」というと、喫茶店とは全く関係がなく、猫のことです。

特に最近流行りの猫カフェが好きな人には楽しい類似語ですね!

Kone (コネ)=機械

外来語のコネクションのコネだと思いきや、機械のことです。

日本ではコネで会社に入るというような言葉がありますが、フィンランドでのコネがあっても会社には入れません。機械があれば日常生活では、とても便利ですが。

「KONE」という、とても有名なエレベーターなどを作っている会社もあります。

日本でもKONEのエレベーターがありますので探してみてください。

Tori (トリ)=マーケット

フィンランドのレストランでトリと言っても、鶏肉は出てきません。

フィンランド語の「トリ」はマーケットという意味です。

ヘルシンキで道を尋ねる時に「トリはどこですか?」と聞いたら、有名な野菜や肉が売っている伝統的なマーケットに案内されるかもしれません。

Kana (カナ)=チキン、鶏

先ほど紹介した「トリ(Tori)」はチキンではないですが、カナさんという方はフィンランドに行くと少しかわいそうかもしれません。

フィンランドで「カナ」というと、鶏という意味です。子供はカナと言ったら子供に笑われたり、からかわれてしまうことも。

日本ではかなちゃんという女の子や女性の可愛い名前ですよね。

Hame (ハメ)=スカート

日本語では「ハメ」という読み方には様々な意味がありますね。

イディオムのように、「結局手伝わされるはめ(羽目)になる」とかいいますね。

しかし、フィンランド語で「ハメ」はスカートという意味です。

Uni (ウニ)=夢

日本語の雲丹(うに)は日本人にとって高級で美味しい海産物。逆に海外では、よく気持ち悪いと言われる食べ物ですね。

しかし、フィンランドでは「ウニ」というと気持ち悪いという人はいません。なぜかというと、ウニは夢という意味だからです。

ちなみに、日本語で夢というと、夜に見る夢や将来の夢という言葉がありますが、フィンランド語の「Uni」という言葉は寝ている時に見る夢のことだけです。

将来の夢は「Unelma」と言います。

Kai (カイ)=多分、かもしれない、もしくは男の名前

フィンランドで「カイ」というと様々な意味がありますが、残念ながら魚介類の貝という意味ではありません。

「カイ」は「多分」や「かもしれない」というような意味があって、よく使います。男性では「カイ」という人もいます!

日本でも海(かい)という名前の人に会ったことがあるので、その点では同じですね。

Hai (ハイ)=サメ

日本語だと、会話している時や返事に「はい」という言葉はよく使われます。

フィンランド人が日本に来て、人が話している時に「はい」と何度も言っている日本人がおかしくてしょうがないのです。

なぜかというと、フィンランドで「ハイ」は「サメ」という意味だからです。

Mato (マト)=ミミズ、ワーム

虫が苦手な方は、ごめんなさい。

でも、フィンランド語を覚えるのに大切なことです。

フィンランドでは、「マト」というと虫のミミズの意味です。

日本語では、ダーツなどの「的」を考えてしまいますね。

Matto (マット)=カーペット

フィンランドに行く方に嬉しい情報です。

マットはなんとフィンランド語でも日本語でも同じ意味です!

マットはフィンランド語でも、日本語でも共通してマットなのです

少しでも、同じ発音で同じ意味があると安心しますね。

さいごに

今回の記事では、フィンランド語が日本語と似ていて、間違いやすい単語集を紹介しました。

フィンランドと日本は遠い国ですが、全く同じ発音の言葉がいっぱいあって面白いですね。

英語と違ってフィンランド語と日本語の発音は似ているところがとても多くて、そのまま日本語の発音ルールで読めばと通じる言葉が多いです。

しかし、これで勘違いも生まれるので注意してくださいね。

外国の言葉を学習するのはとても面白いことで色々な発見があります。

フィンランド語を話せる人は世界的には、とても少ないのです。さらに外国語の中でもトップ近くの順位に入るほどの難易度。

ですが、フィンランド語を学習している方はこの事実を受け取り、諦めてしまうのではなく、今回の記事のように面白い部分を少しでも発見して楽しんで学んでもらいたいです。

これからもぜひ頑張ってみてください!継続は力なりです。

スポンサーリンク

コメントする